こんにちは。市川です。
本日もご訪問くださり、誠に ありがとうございます。
前回では、テレビでも紹介されたことのある、目を「上・下・左・右」に動かす力を飛躍的に高めるトレーニング法を ご紹介いたしました。
今回は、見るだけで目の筋肉トレーニングになる方法をご紹介いたします。
まずは、目の前に5~10センチ離した距離に、以下の画像のようなものが
置いてあると仮定します。
数字以外は、全て透明であり 透けていると仮定します。
真ん中の「5」の数字がちょうど、両目の真ん中で、かつ、目の高さと同じ位置、
鼻の高さぐらいに設置します。
この数字の「5」から左右に点線の水平線が伸びており、それぞれ、中央線、
上の水平線、下の水平線と書かれてあります。
この数字のボードを頭を動かさないで、両目で上の水平線と、数字を見て行きます。
上の水泳線を見た後は、顔を動かさず 目だけを動かしながら、下の水平線の線と
数字を見て行きます。
さらに、上・中・下 の各水平線を見て行きながら、左一杯まで目を動かして
見える範囲に、数字の「1、4、7」を。
両目の真ん中で見える数字の「2、5、8」、右方向に一杯に目を動かして見える
ところに、数字の「3、6、9」が来るように調整します。
これらの、上・中・下に並べられた数字を、顔を動かさずに眼球だけを動かしながら
まずは、左一杯に 目を動かしたところに、上の水平線にある 数字の「1」が見える
ように調整。次に、
左一杯に目を動かした位置に「1」を、その「1」を見ながら真ん中の「2」を。
そして、右一杯に目を動かした位置に「3」を見ていってください。
1 → 2 → 3 まで目で追っていったあとは、中央の水平線にある数字
「4,5,6」を、同様に 左から順に見て行きます。
数字の「6」までくれば、下の各水平線「7,8,9」の数字を、左から順番に
見て行きます。
この時に大切なことは、両目を左右一杯まで動かしながら行うことです。
両目を左右一杯まで動かすことで、それだけでも、ただ見ているだけでも、
目の筋肉トレーニングになります。
以上、見るだけで目の筋肉トレーニングになる方法をご紹介いたしました。
次回は、デスクの蛍光灯で簡単にできる「 明暗トレーニング 」を
ご紹介いたしますので、お楽しみに♪
それでは、今日も最後までお読み下さり ありがとうございました。
市川 信明
上記の方法も実践すれば 大なり、小なり 効果はあります。が、
私たち親子は、楽しく・続ける。ということが出来ず 途中で挫折しました(涙)
ですので、もし実践されてみて、私たち親子と 同じように感じられた方は、
この “記事の最下部” でご紹介している、アイトレーニングをお勧め致します。